愛知県は20日以降「まんぼう」に
変わるようですね、
8時までならお酒を飲める
夕食時や 休みの昼間からビールなど
いいものです
ワクチン接種がどんどん進んで
『つい3ヶ月前は呑めなかったんだよね〜』
『だったっけ?? 信じられん!』とかいう会話が
聞こえるようになっていることでしょう!
そして海外旅行などもふつうに行ける日も
遠くないかもですね!
1969年から2003年まで
活躍していた「コンコルド」
マッハ2近くで飛んでいた旅客機
子供心ながら将来はこういう飛行機が
主流になっていくと思っていたのですが、
ソニックブームや 燃費問題など課題が多く
今の普通の飛行機の形が主流に。
こんな先進的な飛行機が60年代に
作られて30年以上 実際飛んでいたとは
そして 最近 開発が進んでいるのが
ほぼ近いカタチの ”新型コンコルド”
中身は全然進化しているのでしょうし
環境負荷に対しても軽く済むように
最新の技術を投入するらしく
別物なんでしょうけれど 、
シルエットは ほぼ近い
というか「コンコルド」の方が優美では
ないでしょうか ?
・
・
冷静に考えると50年以上前のデザインと
さほど変わらない飛行機のデザイン
空気抵抗などを考えていくと
あまり変えようがないのですかね、
ユナイテッド航空が2029年までに
投入する予定らしいです。
ある意味2029年の空の風景が
50年以上前の過去にあったともとれる
なんだか不思議な気分ですな。
基本、変わらない形で進化している成功例
個人的には憧れの『ポルシェ』
最新型を見れば新しさを感じさせながらも
いつの時代もひと目でポルシェとわかりません?!
ではコンバースは? エアジョーダンとか、
そういうのはあえて変えないデザインなので
ちと違うはなしかと。
飛行機って夢があっていいですね
国内でも 海外でも
飛行機乗ってどこか行きた〜い
でも小さいプロペラ機はコワそうだから
ちょっといやかな〜 ・・