むしっと残暑、、
からっと残暑にならんかしら、、
服屋というのは、
第一に商品がどれだけ良い物を
セレクトするかです。
そのことに尽きます。
あとは、その良い服たちを
どれだけの方々に見て頂けるか、
これも重要! いくら良い物が
あっても認知されないことには
深海に沈んだ「宝箱」といっしょ。
帰省の時などに店番をしてもらったり
良くして頂いているお客様に
厳密にいうとその方の彼女さんに、
『自転車をファザードに置くのはどうです?』と
ご指摘を受け、、
『店前をオシャレ自転車に乗ってる人
おおくないですか〜』
なるほど 確かに。
という事で自転車を見せるような
ディスプレイにしてみましたー
どこかランダムな置き方にすることで
気軽さもだしつつ 入りやすそうな
明るい雰囲気
バシッとシンプルなお店もカッコ良いと
思います、そういうディスプレイも
時にはするけれど、やっぱり自分の部屋みたく
どこかラフなほうが入りやすいかな? weiss に
あってるのかと思います、
今をときめく某ブランドのshopなどなら
閉鎖的な店構えやシンプルな打ち出しでも
並ぶほど入店されるでしょう、
しかし
weiss のようなセレクトでクールな打ち出しを
まねても入りづらさに拍車をかける、
なかなか難しいこと。
『なんかカッコ良さげ、入ってみる?』と
感じて頂ける店構えとは???
”一人でも多くの方々に洒落た服たちを見て頂きたい!”
と、いっつも考えております。
斜めな置き方のステンレス製の什器
実は綿密な計算により斜めにしております。
外から見るとスニーカーが程よくチラ見え。
店内も少しランダムに
店奥も!?
ランダムなこの洋書の置き方が
個人的に好きな雰囲気 ここはニューヨークか??
的な、、、 。
素敵なセレクトを快適な空間でを
モットーに 切磋琢磨っ!
アドバイスを頂いたTさんカップル
ありがとちゃん