『house of GUCCI』 サイコウ!

久々の映画館での鑑賞

かなり面白かったです!!

 

物語も、 レディーガガの名演技を

筆頭にアダムドライバーの適役ぶり

アルパチーノのベテラン演技まで

これぞエンターテイメント☆

当時の煌びやかなファッションの世界を堪能

音楽などの選曲も80年代〜90年代の

メジャー過ぎずなクラブミュージックなどを

うまいこと使ってて 完ぺき過ぎました!

 

映画館もすごく賑わっていて

ここ10年で

いちばん入っていたような気がします。

「しゃべらないし、映画でもいこうか」

という心理 私も含め みんな思いますよね!

3時間近くの映画だったんで 終盤戦は

飽きない映画でも おちっくる(トイレ)

ガマンするのが   ちょっとイヤ。

 

そうなのです、この一ヶ月で

腑に落ちない事? が 2つ

 

まずは 立体駐車場での出来事

ギリギリな幅の立駐  窓を開け

「見といてください」ということで

係のオジさんの誘導に従い

「ちょっと右、 はいそのまま

まっすぐ   は〜い ストップ」

で 車を降りると まさかのタイヤホイールが

段差の壁にあたってる。

 

『おんどりゃ^ なにやっとんだ

弁償じゃ、べんしょう!! 』 とは

言えず 「ちょっと,あたってるじゃないですか」

「ホントだね〜 」・・・ おいおい

「ま^大丈夫だと思うよ、」・・・ いやいや

キズはついてました、、 、が

あやふやなまま 泣き寝入り。

 

そしてもうひとつ

昨日 とつぜんパソコンに速度制限が

かかってしまい 慌ててau に

最近 ルーターが赤点滅で

リセットボタンやら色々押していたり、

それでギガ制限サービススイッチみたいなのを

押してしまっていたようで

では、その制限解除を

と言ったところ 「月末までこの契約に

なってしまいます。」との返答

『おいおい、契約は使い放題のヤツなのに

どういうことや!

今すぐ使えるようにしなはれ、 店長呼んでこいや!!』

なんていうことはカワイ子ちゃんには言えず、、

「え〜  このままなんですね、

なんか良い解決策はないのですか?」と

紳士な物言い。

 

 

 

この2つの件

こちらに過失があるのかも知れませんが

なんか 100%納得のいくものでもなく

 

なんだか もやっとする出来事

 

”しかし ネットが遅いのってほんと不便ですね、

そのありがたみが分かっただけでもめっけモンか。”

といえるような大人にほど遠い

エイジくんでした。

 


日本において オミクロン株

表向きは緊張感をもった対応

で  も

政治家達も

口に出さなくとも

「インフルエンザよりマシなんだけどな〜」

と内心 思っていそう。

 

私の感覚では

夜 呑みに出かけるには躊躇しちゃう

ちょうどいちばん寒い時期にピーク??

前向きに考えれば タイミング良い時に

流行したって感じですね、

あと1、2週間かそこらで

ピークアウトすればいいかな〜。

 

静かにしゃべらず過ごす場所ならば

感染リスクはほぼ無いらしく、

ということで あすの休みは

「house of GUCCI」  を観に行く予定

 

そう

例年 一番寒いのは1月末から2月上旬

それを過ぎれば春、 春がキマす!

ということでサラッと羽織れて

テンション上がるスポーツ系の

ナイロン系アウター

 

カラーリングだったり

シルエットなど 遊んでる感じがステキです。

ビンテージな90’S物から

ちょい古めなやつまで

いい感じのを集めました、 ぜひ☆

 

90年代なnike です。

 

ADIDAS

 

NIKE

 

ゲキシブ PUMA

 

 

着ているだけでHAPPY なアウター達です!

 

絶妙にシャレてんな〜

 

ということでヨロシクです。

 


朝晩はさむいっすね〜!!!

天気はしばらく良さげでなによりです。

 

今期はとにかく明るめの物を

という流行予想を申し上げているワイス

 

『光りあるところに陰はある』

つまるところ 明るめな色目を

いちばん際立たせてくれるのが「黒」

ということで黒のアイテムも おしです。

 

素材の善し悪しが出るのも 「黒」

ということは素材の開発から

オリジナルを追求し 目立たずとも

唯一無二な物作りを得意とする

「FLISTFIA」 に行き着きます、

 

薄手な上質素材なパイピングカーディガン

そして きめ細やかでサラッと質感な

ポリエステル100%のイージーパンツ

 

リラックス感とリュクスな雰囲気を併せ持つ

そんな黒い服たち  よろしかったら ぜひ。

 

FLISTFIA /カーディガン/¥15,000+TAX

FLISTFIA /イージーパンツ/¥18,000+TAX

ぴりっとリュクスな大人な装い

 

薄手のニットのように見えますが

上質を極めたエジプト超長綿を厳選し

ハイゲージで制作された天竺

バンドTシャツにもぜひ合わせたい。

 

手触り着心地がとても良いTシャツ生地

となっています。

 

 

これは毎日履きたくなってしまう、

そんな快適さを伴います。

 

高密度で仕立てたドビー生地

上品な光沢感のるハリコシある素材です。

 

どちらも大人な「黒」といったところ

 

 

先ほど申し上げていた色を引き立てる「黒」

こういう事かと!

どちらもUSED のアイテム

色使いとか 気になりますね〜

 

 

「風邪で隔離しないように

オミクロンでも

今後は隔離などの対応はしない、

ほぼ風邪と見なす、」 とはイギリスの政策

 

日本も「時期尚早ではあるけれど

重症化はまれであり 若く元気な

若年層は普通に病院で問診での判定を 」

という声もあり 議論されはじめてますね

 

すっきりゼロコロナとはいきませんが

ある意味  ほぼゴールな感じですね、

 

 

テレビでも 去年はニュースや

情報番組で出演者にコロナがでるとまあまあ

一大事な緊張感がありましたが

最近では

「◎▽さんですが、今日はコロナ感染で出れません」

とあっさり  時代の移り変わりを感じましたとさ。

 

 

 

 


このところ 寒かったからか

10℃前後でもへっちゃらに。

 

しゃっきりしないオミクロン株

ですが

先行して流行していた欧米

イギリスなど ピークを過ぎて

減少傾向に入ったようですね、

 

今までは3ヶ月で一山だったのが

感染のスピードが速いだけに

どの国も約1ヶ月でピークアウト

ということは日本は2月上旬ぐらいには

減少に転じるという予想がたつ訳で、

そろそろ花粉症もあるわけですし

きっちりマスクをしていこうと思います。

 

海外をみても感染者数は多くとも

軽い症状のオミクロン

多少不便はあるでしょうが

ロックダウンはなく 暮らしぶりは

普段の日常に見えます、

こうして徐々にウイズコロナな生活に

なっていくのでしょう ね。

 

 

そうなのです、 お気づきの方も

多い????

実は 看板をリニューアル!

 

どこが かと言うと

「BRAND」 の文字を外しました。

 

理由は あるブランドのデザイナーさんが

weiss に寄ってくれたとき

「あのBRAND っていうの

ダサくないですか、?

下取りブランドショップみたいで

シャネル・ルイビィトン・・ ・

みたいなショップと勘違いされそう、」

 

たしかに その通りな違和感、

あるお客さまからは

「中古のブランド品とか

売ってんのか とか 思って

なかなか入るの躊躇してました、」

とのお声を頂いたりもして。

 

アナウンスを多くというのは

広告の原則ですが お店のスタンスを

的確に表現するのが第一に優先

ということで

このカタチに

文字を付け加えるのにコストをかける

ならば分かるけど

文字を減らすのにコストをかける、

もったいないような 、とも

ちょぴりおもったり、

、、   、

ラ*ザップで

減量して美ボディーを目指すのといっしょか!?

と思えばみょ〜に納得

 

そんな こんな で

納得のファザードになりました

今後ともよろしくお願いします。


この冬 雪が降るのが多い

ような気がするような、

 

明日からは まあまあ

寒さもひと段落

 

そろそろ気になる春めいた服たち

「CHANGES」 の新作含め ロンT系を

ご紹介致します〜。

 

先ずは新作2ポケットカットソー

 

 

このポケットの作り込み

手間のかかったディテールです。

 

柄のかぶさり方とか シビレる格好良さ、

 

ぴりっとおしゃれ

 

完ぺきに良い感じですね

 

そして王者の風格?!

ご好評の希少なビンテージTを

3〜4枚使いな切り替えTシャツ

 

今回は白バージョンも入荷!

そして

なかなか渋いスーベニアシリーズだったり

ビンテージ好きにもたまらない逸品です。

 

 

 

温かいアウターのインに

このあたりから 春気分スタート!


昨日は奥方の用事が緑区にあった為、

その周辺でちらっとよれるところは

ということで『白山宮』という

こじんまりした神社さんへ

 

独創的な建築物が

インスタ映えするということで

有名らしいです。

どこか

岐阜の「モネの池」的な

小規模のわりに 有名になってる感。

グッドデザイン賞も取っているらしいです、

閉まってたんですが

お札やお守りを売っているスペース

ちょっとしたカフェスペースにしたら

流行りそう と思いながらなひとときでした。

 

それにしてもオミクロン

感染者増という点ではお手上げですね、

症状はインフルエンザより軽いらしい

そして無症状 軽症も多数 となると

めちゃくちゃ移りやすい風邪 という

認識で、 この流行をやり過ごすことに

していくのが良いのかと!

 

アメリカの感染学のトップ ファウチ氏は

”ほとんどの人が感染し、集団免疫を

獲得するのを待つしか無い” とも取れる発言

 

10倍の感染力だが

10倍 弱毒

となると

変わらない重症者   そこが問題

でも、ワクチンとか無かった去年よりはマシか

とか言ってる間に感染者急減になることを望みます。

 

このコロナ禍

悪いことばかりでもなく

個人的にマスクのおかげか

女性にモテる

 

ことは無く、、

この2年ほど 明らかに副鼻腔炎と

大人アトピー的なアレルギーが軽減されました、

マスクのおかげでしょうね♡

 

 

さむ^〜い冬もあとひと月

 

普通の風邪とほぼ一緒の症状のオミクロン

普通の風邪でも「おれオミクロンかも」と心配に

ならないように 先ずは風邪ひかないことっすね!

何度も言いますが 首元を温かくしていると

普通の風邪は引きにくくなりマッスル

 


寒さも和らぎ といっても

まだまだ冬 ど真ん中です。

 

オミクロン株 倍々で増えていきそうですね

軽症や無症状が多いらしく なら

かかっちゃったほうが良いんじゃないか?

とシロート考えで思うけれど

総合的に考えるとかからない方が良いのですな、

いつも通りの感染対策をちゃんとして

かかったら しゃ〜ないぐらいの気持ちで

過ごしましょうかね 、 、。

 

絶大な支持を受けるChanges リメイクデニム

完売していたのですが わずかながら

ご紹介出来ます。

 

金糸ステッチが冴えるセンプレデニム

 

そして

ペインティングが激しく洒落てます、

なペイントデニム

 

どちらも各一本 となっています。

春でも 夏でも   秋でも、冬でも

 

いつでも気になる存在なデニムリメイクシリーズ

ということで ぜひ!!

 

 


6日にもなれば

お正月感は ほぼナッシング

今日も雪がパラつき

今年は寒い冬って感じですね、

 

オミクロン株 いよいよ

日本でも拡大傾向

咳や鼻水が主な症状で

(ほぼ軽い風邪 ?)

重症化する可能性は低いのが

証明されつつありますね、

プラス

ワクチンや飲み薬など

医学の進歩もあり

以前のような危機感は

ないですが かからないに越したことは無い

 

知ってました?

飛沫などで身体に入ったウイルスの量により

カラダのぐあいが変わるって、

少なかったら軽症で済む

同じウイルスでも

長時間 大量に浴びてると

それなりに悪化するってことらしいです、

なので まだまだマスクやうがい手洗いは

念入りに!  てことですな。

 

あと免疫力! 寒くて風邪ひいたら

コロナじゃなくてもやなもんです、、

 

ポップアップショップ 好評です!

『PRODUCT LAB』

グレー 特別なグレー

この生地でジャケット、

コート ボトムスにマフラーまで揃うという

自社開発のしっとり滑らかなウール

 

グレーは明るい春服にも相性よさそう

寒さはサクラのシーズンまで続くもの

ぜひ * * *

そしてコストパフォーマンスも◎なのも魅力です!

このルックブックの写真がグレーシリーズ

 

シャツ 14、300円

 

コート 47,300円

 

パンツ 17、600円

 

マフラー 7,700円

 

すべて税込価格です。

 

 

ジャケットはお取り寄せできます。

 

 

詳しくはオンラインショップに掲載していきます。

ぜひ 参考にしてくださいませ!

 

 


新年 明けましておめでとう御座います。

 

早くも3日 今日からweiss もオープン!

正月っていうのは やはり良いもんですね、

 

いつもより ダラダラに過ごしながら

いつもより 美味しいものを食べれたり

 

そんな典型的な帰省でした。

 

 

行きは海ほたるに寄り道

強風の洋上といったところか??

右側のビル群 『東京』を一望

石材置き場みたいですが

世界屈指のメガロポリス

 

銚子の郷愁漂う雰囲気

帰ってきた〜 って感じです。

 

 

一月一日は雲ひとつない快晴!

 

見出しの写真の犬吠埼も奇麗でした。

 

こちらは近所の漁港

夕暮れ時 かごめも巣に帰るのかな〜

 

お気に入りの景色

哀愁、 というか風情あり過ぎですね

 

もう日没か もう少し滞在したいな〜と

物思いにふけっていると

「ゴハンにしましょっか」

 

待ってました!

先ずはビールからのほろ酔いからの

ワインの飲み比べ 、??

久々な家族との団欒

そんな楽しい年末年始でした。

 

帰りは下りとはいえ

渋滞がぼちぼちあり

プラス1時間半ぐらい多くかかったかも

ですが、渋滞の疲れは富士山が

吹っ飛ばしてくれます!

 

こういう旅の途中に食べる軽食の

ウマいこと ウマいこと!

 

昨日はぐっすり寝れたとさ、

 

 

では 今年も良い一年になりますよう

皆々様と一緒に歩んで参りたい所存です!

 

ヨロシク お願いいたします!!!!!!